2022.11.02
Twilio SendGridとは?クラウド型メールサービスでEmail APIも利用可
こんにちは、Twilio本部の高橋です。
現在、メールは日本人にとって当たり前のコミュニケーションチャネルとなっており、メールがなくなってしまうとビジネスに大きな支障が出てしまうこともあります。
そんな日々多くの場面で利用されているメールですが、世の中にはメール配信サービスが沢山あります。
今回ご紹介するTwilio SendGridは、全世界で利用されている高い到達率を誇るクラウドメール配信サービスです。また単純にメールを送るだけでなく、プログラミングを用いて自分の好きなように制御(カスタマイズ)することができるため、より便利に、より柔軟性がある活用ができます。
さらにプログラミングができないメール配信担当者(主にマーケターなどの非エンジニア)の方でも、Twilio SendGridの管理画面上でのUI操作だけで簡単にメールの送信やリアルタイムの分析も行えます。
それでは、多くの可能性を秘めているTwilio SendGridについてご紹介していきます。
Twilio SendGridとは
Twilio SendGridとは、全世界で利用されているクラウド型のメール配信サービスです。ちなみに呼び方は、「トゥイリオ センドグリッド」です。
従来主流だったオンプレミスの仕組みでは、メールサーバーを自前で用意する必要があり、準備と管理に労力がかかっていました。またビジネス規模の拡大に伴ってメール送信数が多くになるにつれて、サーバー容量などのプランも見直す必要がありました。
しかしクラウド型であるTwilio SendGridは、自前でメールサーバーを用意する必要もなく、契約さえすればすぐに利用開始することができます。
また、サービス提供者側でセキュリティ対策やメールを安全に届けるためのルーティングなど、さまざまな管理を実施しているため、サービス利用者側の手間と負担が軽減でき、自分達のビジネスに集中できるといったメリットがあります。
そのクラウド型のメール配信サービスの中でも、Twilio SendGridは世界で月間1,000億通以上の配信を行っている基盤がありながら、到達率が非常に高いことからも、サービス利用者からご満足いただいています。
Twilio SendGridの提供者
2009年7月にカリフォルニア州リバーサイドにてSendGrid社は設立されました。その後、順調にビジネスが拡大していき、2019年2月にTwilio社がSendGrid社を買収しました。
これにより、SMS・電話・ビデオといったさまざまなコミュニケーションチャネルをAPIで提供していたTwilioに、ビジネスシーンで欠かせないメールというコミュニケーションチャネルが加わりました。
Twilio SendGridの特徴と機能
ここからはTwilio SendGridの主な特徴と機能をご紹介します。
高い到達率を誇る世界的なメール基盤
メールを利用するシーンは「会員登録完了通知、セールやキャンペーンの告知、請求書や督促状の発送、2段階認証のメール通知、パスワードリセット通知」など様々です。
人が手動でメールを送る場合もありますが、Twilio SendGridなどのメール配信サービスを利用する場合には、大量のメールを送信したり、何かのトリガー(条件)によって自動でメールを送信するなどがあります。
例えば、会員登録完了通知やパスワードリセットメール通知は、ユーザーがアクションを起こしたタイミングをトリガーとして送付されるため、トランザクションメールとも呼ばれています。
トランザクションメールとは違って、一度に大量のメールをユーザーに送るセールやキャンペーンの告知を行うような用途はマーケティングメールとも呼ばれています。
トランザクションメールとマーケティングメールのどちらの用途の場合であっても、顧客に重要な情報を伝えることが多いため、メール未達による重大な機会損失を避けることが大事です。
そのためTwilio SendGridは、高い到達率を維持するために、Twilio SendGrid独自のブロックリストを作成したり、メール未達(バウンス)になったメールアドレスに再送しないなど、様々な対策を行ってインフラを整備しています。こうした取り組みにより、高い到達率を誇っていることからTwilio Sendgridは世界中で多くの方に利用されています。
リアルタイムな分析機能
メールは、ただ送信だけすればいいものではありません。実際に送信したメールの開封率、メール未達率(バウンス率)、文章内リンクのクリック率などの数値分析をメール配信担当者ができることで、より効果的なメールの送り方などのPDCAを回すことができます。
Twilio SendGridでは、リアルタイムにそれらの効果測定ができるため、メール配信担当者から高い評価を得ています。特にマーケティング担当者の方は、日々のメールマガジンやキャンペーンメールを用いてマーケティング施策を行うこともあるため、効果測定による改善を行いやすいメール配信サービスとなっています。
サプレッションリスト
サプレッションリストとは、配信停止の宛先、メールが届かなかったなどの無効な宛先、迷惑メールが報告された宛先などを集めたリストのことです。
メールの到達率を上げるためには、サプレッションリストのようにメールが届かない宛先をしっかりと管理することが重要で、Twilio SendGridは自動で宛先をサプレッションリストに登録します。
高い拡張性と柔軟性
Twilio SendGridは、利用者の状況に合わせた高い拡張性と柔軟性があります。
利用者によって、毎月のメール送信数は異なります。そのため、自社のビジネス規模に応じて料金プランを変えることができますし、メール送信数が増加していった場合でもメールサーバーを自前で追加手配する必要もございません。
さらに他のサービスやツールとAPI連携することも可能なため、自社で利用しているサービスとの相乗効果が期待できます。
例えば、顧客情報を管理しているCRMと連携することで、顧客情報を元にTwilio SendGridを通じてメールの配信が可能です。さらにBIツールとの連携では、Twilio SendGridの配信データを統合してより詳細なマーケティング分析もできたりします。
Twilio SendGridの料金プラン
Twilio SendGridの料金プランについては、弊社の特別プランをご用意しております。そのた、料金プランについてはこちらからお問い合せください。
Twilio SendGridの2つのメール送信方法
Twilio SendGridには、管理画面のUI操作とEmail APIを利用した2つの送信方法がございます。
マーケティングキャンペーン(管理画面のUI操作)
主に管理画面のUI操作では、非エンジニア(マーケターやセールスなど)の方によく利用されています。
複数のテンプレートも用意されており、自分の好きなデザインでHTMLメールのようなリッチデザインも簡単にできますし、HTMLメールを見たまま編集でマーケティングメールを作成・送信することができます。
マーケティングキャンペーンの主な用途としては下記のようなものが挙げられます。
- ニュースレターやイベントのプロモーション
- セールスやディスカウントのクーポン
- 製品案内
- 予定イベントのリマインダー
- 利用規約の更新やサービスの仕様変更
Email API(プログラミングでカスタマイズ)
プログミングを書くことのできるエンジニアの方であれば、Web API、SMTP API、Webhookを利用した送信方法もございます。
Email APIを利用する上で、PHPやNode.js、Pythonなどのように様々な言語でサンプルコードや豊富なドキュメントもご用意しています。
Email APIの主な用途としては下記のようなものが挙げられます。
- アカウント作成完了
- パスワードリセット
- セキュリティアラート
- 注文確認
- 予約完了
さらにTwilio SendGridは、チーム全体で共有して利用することもできます。エンジニア、マーケター、デザイナーなど複数人が利用する場合において、役割毎に特定の権限を付与することができるため、アカウントを共有しながらも安全に利用することができます。
Twilioの他サービスとの連携について
Twilioは、Twilio SendGridのメール機能以外にも、電話・SMS・ビデオ・チャットなど様々なコミュニケーションツールをご用意しています。そのため、それらを連携することでさらなる相乗効果を生むことができます。
例えば、障害監視の担当者の方に、障害が起きた際に担当者に電話をかけるのにはTwilio Programmable Voiceを利用して自動架電を行います。しかし深夜の場合や、何か他の作業をしていてタイミングが悪く電話を取ることができなかった場合に、Twilio SendGridのメールで障害通知を送信しておくこともできます。
その他にも、近年セキュリティ強化のために二要素認証を導入している企業も増えています。その際に、電話・メール・SMSと複数のチャネルを用意しておくことで、ユーザーがどの方法で二要素認証の通知を受け取りたいかを選択でき、ユーザービリティが上がります。
これらのように様々なコミュニケーションチャネルをご用意しておりますので、発想と組み合わせ次第で無限の可能性を秘めています。是非、Twilio SendGridをお試しください。
まとめ
今回は、「Twilio SendGridとは」をテーマに機能面や用途を中心とした概要をお伝えしました。Twilio SendGridは、マーケターやデザイナーといった非エンジニアの方向けに用意されているマーケティングキャンペーンもあれば、APIを利用したエンジニアの方向けの送信方法もございます。
自社で既に導入されているサービスとの連携や、やりたいことに合わせてEmail APIで自由にカスタマイズすることができます。
メールは、相手の都合に合わせてコミュニケーションが取れるため、ビジネスシーンではいまだに主流です。是非、ビジネス拡大に向けてTwilio SendGridをお試しください。

【マーケティング】広告運用、SEO、SNS(総フォロワー4万人)が得意。 【プログラミング】PythonとGASを使って、業務自動化・機械学習やディープラーニングなどを用いたデータ分析が大好き。