イベント

  • お知らせ
  • イベント
  • 【オンデマンド公開中】Amazon Lex × Twilio Flexで始めるチャットボットコミュニケーション

【オンデマンド公開中】Amazon Lex × Twilio Flexで始めるチャットボットコミュニケーション

2021.04.28

  • 当社主催イベント
LD6-AWS-twilio

イベント詳細

2021年4月、AWSが保有するチャットボット向け会話型AI「Amazon Lex」が日本語対応されました。
TwilioはAWS上に構築されていることもあり、AWS製品と非常に親和性が高いサービスです。Twilioサービス内ではオプションとして、AWSの音声合成エンジンであるAmazon Pollyも標準で利用できます。

本イベントではAmazon Lexの概要とチャットボットの構築方法、またTwilioが保有する統合型クラウドコンタクトセンター「Twilio Flex」との連携方法についてご紹介いたいます。

Amazon Lexとは

Amazon Lexはチャットボット向けの会話型AIを提供するサービスです。Alexaと同じテクノロジーを利用した会話インターフェースの構築が可能となります。

音声をテキストに変換するためのディープラーニングを利用した自動音声認識(ASR)と、テキストの意図を認識する自然言語理解(NLU)機能が提供されているため、文字チャットだけではなく音声入力によるリアルな会話の相互作用を備えたアプリケーションの構築が簡単に行えます。音声にはAmazon Pollyが用いられ、自然な日本語でユーザーに応答します。発音のカスタマイズなども可能です。

AWSブログより引用

Twilio Flexとは

Twilio Flexはさまざまな柔軟性を兼ね備えている、クラウドベースのコンタクトセンタープラットフォームです。

FlexのUIはさまざまな要求に合わせてカスタマイズできるよう設計されています。この柔軟性が、独自のビジネスニーズにフィットするコンタクトセンターの構築を可能にします。

音声通話やビデオ、そして豊富なメッセージングチャネルを、迅速かつ簡単に追加または統合できます。顧客は使い慣れたチャネルで問い合わせができ、エージェントは同一のUI上で対応に集中することが可能です。
Flexによって、エンタープライズクラスのコンタクトセンターを、Twilioが構築したセキュアなプラットフォーム上に素早く展開できます。

このような方にオススメ

  • Amazon Lexの概要ならびに構築方法が知りたい方
  • Amazon LexとTwilio Flexの連携方法を知りたい方
  • Twilio Flexについて知りたい方

開催日時

開催日 :2021年6月10日(木)
時間  :19:00 ~ 20:30
開催場所:Zoom(オンライン)

タイムテーブル

19:00 オープニング
19:05 Amazon Lexの解説とデモ
     アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 亀田 治伸氏
19:35 Twilio FlexとAmazon Lexとの連携
         株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ 高橋 克己
20:05 質疑応答
20:30 終了予定
※プログラム内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

登壇者情報

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 シニアエバンジェリスト 亀田 治伸氏

エバンジェリスト 五号機

株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ Twilio事業部 エバンジェリスト 高橋 克己

2001年より大手通信事業者の法人サービスの教育に携わり、企業における電話のしくみや重要性を研究。2016年よりTwilio事業部にジョインし、Twilioを使ったスマートコミュニケーションの普及活動を行っている。

動画視聴申し込みフォーム

Share!!

  • お役立ち情報
  • イベント情報
  • 相談会申込
  • 導入事例